昨日中古購入した居合刀柄に模造刀刃身を入れた物ですが
 
鞘の鯉口がゆるく鞘が落ちます。
チャンバラしたのか?と言うヤスリみたいな模造刀だったので刃は、なめらかに昨日しましたが
この鯉口がかなり削れていました。
鯉口って昔の方は、よく言った物だ。
見た目鯉の口だから鯉口!らしい。
 
何とかせねば~!と思って調べると簡単工作で行けそうです。
 
破材を薄く削って
 
サイズ合わせて
 
木工用ボンドで接着しました。
乾くまでこのままにするので時間があります。
 
菜箸で新しい目釘を作りましょう。
 
 
どうもこの刃身の目釘穴が少し小さいみたいなので柄の穴に合わせた目釘だとここで削れてしまい
目釘が痛む感じでした。
そこで0.5mm大きいドリルで穴を広げでみます。
 
日本刀や模造刀でこんな加工をするのかわかりませんが鉄鋼加工では、
穴開けしたドリルより1mmほど太いドリルでバリ取りをするのが普通。
アルミなのでやり方は、手でドリルの刃を押し当て回すだけの一手間。
こうする事で竹の目釘も入れる時に痛まないと思われます。
 
そうこうしているうちに即乾木工用ボンド君は、乾いてくれていました。
多少紙ヤスリで調整。
 
目釘穴は、こんな感じです。
 
 
ひっくり返しても抜けない位に調整しました。
 
こういう工作は、私のストレス発散になりますわ。
 
 
次...何しましょうかね。
 
 
 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です